ノンワイヤーブラの大きいサイズを選ぶ時注目する3つのポイント

ヴィアージュナイトブラヴィアージュのサイズに関して

ノンワイヤーブラの大きいサイズを選ぶ時、注目してほしい事が3つあります。

その注目ポイントが揃っていないノンワイヤーブラですと、大きな胸を支えられずに、垂れ胸へ一直線です。

そうならないためにも、是非ノンワイヤーブラでも支えられる優秀なブラを見つけられるようにしましょう。

ノンワイヤーブラの大きいサイズを選ぶ時の3つのポイント

まず、ノンワイヤーブラを着けたいという事は、『リラックス』したい。という事ですよね。

私も、経験があるのですが、胸が大きいとワイヤーブラに頼ります。

ワイヤーブラは中々リラックスが出来ませんよね^^;

ノンワイヤーブラをしっかりと見極めてキレイなバストを保ちましょう。

ノンワイヤーブラを選ぶ時のポイント①

生地の伸縮性があること。

ノンワイヤーを選ぶという事は、リラックスしたい!

という事は分かっているのですが、

それがただ単にゆるいブラだとバストの型崩れが激しく、キレイな胸を保つ事は困難です。

ワイヤー入りブラは、伸縮性が無くても、ワイヤーで胸を支える事が特徴的でした。

しかし、ノンワイヤーの場合、支える事が生地のみという事です。

伸縮性があり、しっかりとアンダーを締めるタイプでないといけません。

ノンワイヤーブラを選ぶ時のポイント②

生地の心地よさであること。

生地の心地よさは伸縮性と同じくらいに重要な事です。

理由は、リラックスするのにザラザラ生地・ゴワゴワ生地だと絶対にリラックスなんて出来ないから。

その事をリラックスタイムを大切にしたいなら、生地の質感を大事にしましょう。

オススメの生地はナイロン生地です。

ツルツル生地になっているのでナイロン生地は肌触りがとても良く、リラックスタイムの下着に向いている生地です。

ノンワイヤーブラを選ぶ時のポイント③

フルカップでしっかりと胸を支える構造であること。

半カップだと、大きな胸が零れ落ちる事が多くオススメしません。

サイズが合っていたら良いのでは?という声も聞こえてきそうですが、

実際、ブラを何回も付け替えている私の意見としては、

大きい胸の人はフルカップがベスト!半カップブラだと横になった時にどうしても胸がはみ出て落ちてしまう。

という検証結果に落ち着きました。

胸を全て包み込んでくれるお椀型ブラを着ける事がとてもオススメです。

例えばの話ですが、

ヴィアージュナイトブラとモテフィットを比べてみましょう。

ヴィアージュナイトブラモテフィット

どちらも通販で人気の高いノンワイヤーブラです。

しかし、ヴィアージュナイトブラがフルカップで安定感がある事に対して、

モテフィットは胸が零れ落ちそうですよね?

(そもそもモテフィットは小さいサイズの人用ですが、大切なのは半カップのブラを着けるとどうなるかという所です。)

ノンワイヤーブラ(大きいサイズ)着心地ランキング

ヴィアージュナイトブラ 
生地心地よさ伸縮性
本体:ナイロン87%
ポリウレタン13%
脇:コットン100%
値段サイズ展開
1枚2,980円S/M/L5色
ナイトブラ【ふんわりルームブラ】
生地心地よさ伸縮性
本体:ナイロン70%ポリウレタン30%
本体裏地:綿100%
値段サイズ展開
1枚3,980円S/M/L
+S/M/L
11色
エレアリーナイトブラ
生地心地よさ伸縮性
身生地:
ポリエステル100%
レース:
ナイロン90%、
ポリウレタン10%
パワーネット:
ポリエステル88%、ポリウレタン12%
値段サイズ展開
1枚4,430円S/M/L3色

こんな感じになっています。

このブラは全てノンワイヤーで、Fカップまでがそろっています。

アンダーに限りがありますが、大きめのサイズでも一通りそろっているノンワイヤーブラになります。

この中のヴィアージュナイトブラは『着心地の良いナイトブラ』として断トツで1位です。

『ふんわりルームブラ』『エレアリーナイトブラ』は可愛さではトップクラスですが、リラックスできるかと聞かれたら、レース生地などが原因で賛否両論あります。

ノンワイヤーブラの大きいサイズを選ぶ時の3つのポイント|まとめ

ノンワイヤーブラの大きいサイズを選ぶ時は、

  1. 伸縮性
  2. 着心地
  3. フルカップ

を基準にして選びましょう。

リラックス出来るから。と、ゆるゆるのブラばかり着けてしまうと、胸がどんどん垂れさがってしまいます。

伸縮性が素晴らしく、着心地も良い。

そしてフルカップのノンワイヤーブラを選ぶ事を意識してくださいね。

こんな記事も人気です♪

タイトルとURLをコピーしました